本文へ移動

繊維型セシウム吸着剤「K2AQUA-CS」

長岡技科大、福島高専、㈱カサイの共同プロジェクト

水のベクレル測定値がND値(10Bq/L以下)でも
放尃性セシウムは含まれています!

■河川等には検出されなくても、遊離性放尃性セシウムはごく微量存在しています。
■その放尃性セシウムが川底等に沈着し、ホットスポット(高線量)を形成してしまいます。

遊離性放尃性セシウムを流出させず、
簡単に回収できる吸着剤を開発しました。
長岡技術科学大学-(株)カサイ共同出願(特願2012-134813 

製品の特徴

吸着性能をコントロール可能

環境省の規制により、8,000Bq/kg以上は埋立て処理が出来ません。本製品は、放尃性セシウムの吸着量をコントロールできます。作製時の処理により吸着量を2,000~200,000Bq/kgの範囲で作製が可能です。更に吸着出来る製品をご用意しております。

極微量のセシウムも吸着可能

河川等に含まれる遊離性の放尃性セシウムを検出限界(10Bq/l以下)の水から吸着・除去できます。1Bq/㎏の汚染水100トンに対し17㎏を目途に設置してください。(必要量はセシウム濃度、流量に比例します。)

使い方が簡単 誰でも扱える

本製品は繊維状のため、設置・回収・運搬等取り扱いが簡単です。ポンプ等の大掛かりな装置を必要としません。

吸着したセシウムを拡散させない

一度吸着剤で吸着した放尃性セシウムは、再び河川や田畑に拡散させず、繊維に吸着固定できます。

どのような地形でも設置可能

柔軟な形状であるため設置場所を選びません。河川、取水口、貯水池にお使いいただけます。
水を使った除染を行う際に放尃性セシウムの拡散防止にお役立てください。

実施例(福島県いわき市)

沼に流れ込む水路に本製品を入れた袋を設置し、30日後製品の放射線量測定を行いました。
経過日ごとに放射線量が増加し、3,000Bq/㎏まで吸着しました。
別の場所でも吸着剤を同様に設置し、30日後の放射性セシウム濃度を測定しました。
その結果、用水路では5,700 [ Bq/kg]まで吸着・濃縮可能でした。

本製品は放射性セシウムが低濃度の河川から高濃度まで濃縮が可能であり、設置場所を問わず吸着性能を発揮できます。

仕様上の注意点

■ 本製品は乾燥に弱いため水に接地した状態でご使用ください。また乾燥を防ぐため開封後は速やかに設置してください。
■ 河川等流れのある場所への設置はしっかりと固定し流れてしまわないよう気をつけてください。
■ 本製品の設置者は責任を持ち回収してください。長期間の放置は吸着性能の低下や腐食による製品流出につながります。
■ 本製品は設置から一カ月を目途に回収してください。
TOPへ戻る